
JAL Life Statusポイント = LSPと表記します
この記事でわかること
- JAL Life Statusポイントとは?
- ポイントを貯めるメリット
- 飛行機に乗らずにお得にLSPを貯める方法
目次
JAL Life Statusポイントとは?
JALグループ便の搭乗
JALカードの利用
ライフスタイルサービス(搭乗以外のJALの日常生活におけるサービス)
を利用することで貯めることができるポイントのこと
マイルやFLY ONポイントのように有効期限がない、JALのサービスを利用して生涯貯めていくポイントです。

マイルのように"なにか"に使えるポイントではありません。
LSPを貯めることで"JALグローバルクラブ(JGC)"に入会することができ、JALを利用する際の特典を受けることができるようになります!
JAL Life Statusポイントを貯めるメリット
貯まったLSPに応じて
- JALの上級会員 "JALグローバルクラブ(JGC)"への入会
- 優先搭乗
- 空港ラウンジの利用などの特典を受けることができるプログラムです
おすすめ!飛行機に乗らずにお得にLSPを貯める方法
LSPが貯まるサービスは沢山あるのですが、コスパの良くないものもありますので
実際に私が使っている"飛行機に乗らずにお得にLSPを貯める方法"をご紹介します。
まずはJALのホームページに載っているサービス一覧です
飛行機に乗る以外でLSPが貯まるサービスは21種類あります
(一覧表には載っていませんがJALの株を購入し議決権を行使すると保有数に応じてLSPがたまるサービスもあります)
この中で私が実際に使っているのは青枠で囲った7種類 + 議決権
コスパに注意
すべてがお得にLSPを貯められるわけではありません。おすすめの貯め方8種類を解説します
定額で貯まるサービス4種類
- JAL Wellness&Travel
- JAL Mobile
- JAL光
- 議決権
それぞれのおすすめポイントを解説!
JAL Wellness&Travel
毎月貯まるLSP:1
費用:550円
歩けば歩くほど、抽選券と引き換えることができます。抽選券とマイルを交換して1回あたり1〜5マイルあたるので、私は毎月100〜150マイルくらい貯まっています。
JAL Mobile
毎月貯まるLSP:1
費用:850円〜3,900円
音声SIMの契約でLSPとマイルが貯まります。SIMは2GB〜55GBの種類があり、
おすすめは毎月50マイル貯まる10GBの1,400円プランです。
1ヶ月で10GBあれば出先で動画をガンガン観る人以外は足りると思います。
JAL Mobileのおすすめは他にも!「どこかにマイル」往復7,500マイルで
東京、大阪、福岡、札幌の4地点からどこかに行くことができます
「どこか」はその時の空席によってJALが提示する4つの候補のどこかに行くことが来ます。
往復7,500マイルが、JAL Mobile契約者はなんと!
1,500マイルで利用することができます!!
JAL光
毎月貯まるLSP:1
費用:5,200円
戸建の場合:NURO光2ギガプランを利用します。毎月100マイルも貯まり、1年継続ごとに2,000マイル貯まります。
NURO光の速度は私の家で550M〜600Mほどの速度が出ています(利用される場所や環境によって変わります)
ストレスなく快適に利用できています
議決権
毎年貯まるLSP:2
費用:1株(¥2,500)の場合、250,000円
LSPが貯まるのは毎月ではなく毎年であることに注意してください。
LSP以外にも配当があり1株あたり80円なので、8,000円となり配当利回りは約3%です
株を保有しているだけではLSPはもらえず、議決権を行使するとLSPがもらえます。
実際に株主総会に行く必要はなく、インターネットで議決権を行使することが可能です
利用額に応じて貯まるサービス4種類
- JALカード
- JAL NEOBANKプレミアム
- JAL ふるさと納税
- JAL Mall
それぞれのおすすめポイントを解説!
JALカード
毎月貯まるLSP:5
費用:200,000円
2,000マイルごとにLSPが5ポイント貯まります。
JALカードで2,000マイル貯めるにはどのくらいの金額かと言うと
JALカードショッピングマイル・プレミアムに入会し、月200,000円決済するごとに2,000マイルです
200,000円!?となるかもしれませんが、毎月支払っているものをクレジットカードで決済すると意外と簡単に達成できますよ
イメージ
食費:90,000
外食:12,000
水道光熱費:17,500
日用品:20,000
通信費:11,200
保険:10,000
自動車関連:11,000
レジャー費:15,000
衣服美容:18,000
合計:204,700円
1ヶ月で200,000万円(2,000マイル)に満たなかった分は翌月に繰り越されるのでご安心ください。
JAL NEOBANKプレミアム
マイルの積算回数に応じてLSPがもらえるサービスです
JAL NEOBANKプレミアム年会費5,500円を支払うことで、通常のLSPにプラスしてもらうことができます。
マイル積算には2つの方法があります
- 普通預金
- 外貨預金
おすすめは断然「外貨預金」です!!
まず下の表は「普通預金」です
必要な金額が最低100万円
円普通預金での積算マイル
月末残高 |
通常のマイルプログラム |
JAL NEOBANKプレミアム 普通預金マイル |
JAL NEOBANKプレミアム加入時の合計 |
---|---|---|---|
100万円以上~300万円未満 |
20マイル |
+20マイル |
40マイル |
続いて「外貨預金」
最低1万円でOKです
貨普通預金での積算マイル
月末残高 |
通常のマイルプログラム |
JAL NEOBANKプレミアム 普通預金マイル |
JAL NEOBANKプレミアム加入時の合計 |
---|---|---|---|
1万円以上~10万円未満 |
5マイル |
+5マイル |
10マイル |
これは預金ですので、毎月支払うわけではありません。
預けておくだけでOKです。月末残高が1万円を下回らなければOKですので、少し余分に預けておくことをおすすめします。
円普通預金と外貨普通預金で30マイルの差がありますが、LSPが貯まる条件はマイル積算回数なのでもらえるLSPに差はありません。
JALホームページに記載されているのは一体いくらLSPがもらえるのか少しわかりにくいですが
JAL NEOBANKプレミアムに加入して
外貨普通預金を最低1万円保有すると
年間:14LSPもらえます
JALふるさと納税
ふるさと納税:1万円ごとに
LSP:1
仮に年間10万円のふるさと納税だとすると、10LSPですのでかなりお得にためることができます
JAL Mall
マイル積算:100マイルごとに
LSP:1
JAL Mallとはネット上のショッピングモールです。
私は日用品を購入してLSPを貯めています。
JAL Mallの中にサンドラッグがあるので、洗剤等の日用品をここで購入しています。
買い物100円ごとに1マイルなので、1LSP (100マイル)を貯めるには10,000円利用です
1年間の獲得LSP
利用サービス | JAL Wellness & Travel | JAL Mobile | JAL光 | 議決権 | JALカード | JAL NEOBANKプレミアム | JALふるさと納税 | JAL Mall |
貯まるLSP | 12 | 12 | 12 | 2 | 73 | 14 | 10 | 3 |
特別な支出をしなくても1年間に138LSPを貯めることができます
(実際に獲得しています)
JALカードは年間290万円決済
JAL NEOBANKプレミアムは1万円の外貨預金だけです
このペースで"Three Star"になるまで何年かかるのか?
10年8ヶ月
どうでしょうか?少し長いかもしれないですね
ですが、JALグループの飛行機に乗ったことのある方だとすでにLSPがある程度貯まっているはずですので、もう少し短い期間で到達することが可能だと思います。